こうしてブログを更新することや、文章を書く仕事で、毎日使い続けているパソコンですが、先日「容量が足りなくてダウンロードできません」というメッセージが出ました。使い続けて6年近く。知り合いに聞くと、私の使っているノートパソコンの場合、約5年ほどで何らかのトラブルが出やすくなるとか。
その時はパソコンの中身を整理して事なきを得ました。その後大きな故障は無いのでまだ大丈夫とは思いつつ、意外と知らないのが使えなくなったパソコンをどうするかということです。
使わなくなって眠ったままのパソコンはありませんか?
現在使用中のパソコンの、さらに前に使っていたパソコンも実は家の中で使われないまま眠っています。パソコンて捨てにくいので、使わなくなってどうしたらいいものかとそのまま放置しているうちに忘れられてしまったのです。
家庭から排出されるパソコンのほとんどは、不燃ごみや粗大ごみとして自治体により処理されていましたが、平成15年10月に、家庭系パソコンについても、「資源有効利用促進法」に基づき、製造業者等に対して、回収・再資源化の義務が課せられ、リサイクルが始まりました。
パソコンを廃棄する際は、各製造業者等に申し込んで引き渡すことにより、貴金属やガラスなどがリサイクルされます。このリサイクルに要する費用は消費者が負担することになっています。
引用:東京都環境局〜パソコンリサイクル〜
東京都を始め、現在はパソコンをリサイクルすることが義務付けられているのですね。粗大ゴミや不燃ゴミとして出すことはできず、必ず業者に連絡して引き取ってもらう、または自分で回収場所へ持っていかなければなりません。しかもリサイクル費用は本人負担と書かれています。
無料でパソコン回収からリサイクルまでしてくれる
ネットで調べてみると、無料でパソコンを回収しリサイクルしてくれる業者を発見しました。これはとっても簡単。その流れは以下の通りです
- 申し込みをする
- 自宅にあるダンボールに詰める
- 佐川急便で引き取りに来てくれる(配達伝票の記入も不要)
- 処理完了をメールで知らせてもらえる(状況がわかる)
いざというときにこんな便利なサービスがあるのですね。全てネットで完結するのも便利です。パソコンは壊れていても回収してもらえるとか。
12月の年末にむけて家の中を断捨離してすっきりするために、これまで放置していた家の中のスペースを占領しているものたちを少しずつ片付けていこうと考えています。家の中にいる時間が長い今だからこそ、目についたことに手をつけて、気持ちの良い部屋に整えていきたい。パソコンの無料回収もそのひとつになりそうです。