結婚以来20年以上職歴のなかった私です。
あまりの履歴書の綺麗さに再就職時の面接官もびっくりしたほど。
離婚なんて出来事がなかったら、きっとそのまま専業主婦として生きていくことになったでしょう。子供達の手が離れた頃だし・・・と
料理教室やスポーツジム
ショッピングにランチなど
夫の支配下にありながらも、夫に保護されながらそれなりに楽しく、端から見たら優雅な生活を送っていたことでしょう。
でもその暮らしは終わりました。養育費を一生もらえるわけもなく、将来の自分の生活を自分で面倒見ることになった私は働かなくては生きていけません。
派遣社員として働くことになった介護施設に初出勤の日が来ました。私は調理補助の仕事なので、ずっと皿洗いも覚悟して出勤しました。実際入ってみると、まず入居者さんの名前と顔を覚えることから始まります。
食べてはいけない食材がある人
ご飯の量を少なくする人
ご飯の量を多めにする人
薬を飲むからコップに水を多めにする人
刻み食の人には細かくして食べやすいようにする
箸で食べられない人にはスプーンを用意する
一度では覚えきれません。
初日は入居者のお年寄りには申し訳ないのですが、みなさん全く同じ顔に見えました。
これは出来るだけ早く名前と顔を覚えなければ!
ずっとキッチンで立ち仕事。洗い物はどんどん流れてきます。食事時は目が回るような忙しさです。でも不思議と全然苦にならなかった。むしろ楽しかった。
だって仕事だし、大変なのは当たり前だから。
明日も頑張ろう。
1日目が終わった充実感の中で感じた思いです。