「50代だから。もう今更新しいことは無理ね。」
という人と
「まだ50代だもん。長い人生考えたら新しいことに挑戦したい!」
という人。2人いたらどちらと友達になりたいですか?
この真逆の発想をする50代が、ちょうど前の職場にいたので、毎回興味深く2人の発言の違いを観察していました。
前者の「もう50代」という人は、やはりネガティブな発言が多く変化を良しとしない人。こうしたらもっと効率よく働けるのでは?このおかしな習慣をいっそ変えましょうよ!・・・そう提案しても笑って聞き流すだけでした。
最後は「もう50代だから。今更変わらないでしょ」の言葉。もし「なるほど、そういう考えもあるのね」とちょっと耳を傾けてくれたら。もっと楽に仕事ができて、帰る時間ももう少し早まるかもしれないのに。自分流の仕事の仕方を決して崩さず、どんなにおかしいと思っていても、それを繰り返し、周りにも同じようにさせる人。
この人が発する「もう50代だから」という言葉は、その後に「だから今更何しても無駄だよ」という言葉が見え隠れしています。そのため、周りにいる人も「ああ。」という後ろ向きな気分になり、何も変わらない現実になんだか背中まで丸まっていく気になったものです。
一方「まだ50代」という人は、前向きな発言が多かったです。そして感情のコントロールがとても上手でした。もちろん仕事の悩みや怒りを口に出すこともありましたが、そういった問題の解決法をいつも考えていました。
転職もいくつか経験し、資格もたくさん持っている彼女。一見関係なさそうな資格でも、よくよくまとめてみると全部今している仕事に活かされ、つながっている。すごいなと思いました。彼女は前向きな言葉が多く、会話しているとこちらまで自然と「何か始めなくちゃ!」と思わせてくれるポジティブなパワーがありました。
占いや、スピリチュアルなこととは無縁な私ですが「言霊(ことだま)」はちょっと信じています。自分が発した言葉は、魂を持ち、その言葉がきっかけになって、必ず今の自分に何らかの影響を与えてくれるものだと信じています。だからなるべくポジティブな発言で毎日を送っていきたいです。
それでも揺れ動く気持ちと体調の変化が大きい私たちの世代。凹んで立ち直れない日だって多々あります。そんな時にはいくつか解決法を用意しています
- 猫をひたすら撫でてモフモフに顔をうずめる(これ最強!)
- 体を動かす(オンラインヨガやラジオ体操も手っ取り早くて効果的)
- 「香り」に助けてもらう
人工的な香りは苦手なので、アロマオイルを使います。
アロマソケットは、お気に入りの香りを数滴垂らしてコンセントに差し込むだけ。部屋中が良い香りで満たされて、深呼吸すると落ち着きます。中でもラベンダーは本当に万能!私もラベンダーの精油や最近お気に入りのゼラニウムなど、気分によって使い分けています。
そしてもうひとつおすすめなのが「アロマパルス」。蓋を開けるとコロコロとしたボールが付いていて、アロマオイルが適量出てきます。それを首、手首、足首などにつけると、動いた時にほのかな香りが広がります。
名前に「ウーマンズパルス」と入っているように、女性ならではのゆらぎ期や、穏やかな時間を過ごしたいとき、自分に自信がほしいときに使うと香りに癒されます。
日本アロマ環境協会に精油についての記事がありました。
ものの考え方をポジティブにしたり、香りに元気をもらったり。いろんな助けを借りながら今日も機嫌良く過ごしていきたいものですね。