今これ気になる!

超遠視だった私。我慢しないで老眼鏡をもっと早く作れば良かった

ついこの間まで見栄を張っていました。眼鏡なんてなくても見えますよって。

これまでの人生、眼鏡のお世話になったことがなかったのです。見えすぎるほど見える遠視。両親ともに近視の家だったので、小さい頃から「暗いところで本を読まない」「目を離して字を書いたり本を読んだりする」ということを徹底させられてきました。子どもの頃出始めだったゲームも当然触らせてもらえるわけがなく。そんな風にして大人になったので、「目(視力)」だけには絶対の自信がありました。

50代を迎えて初めて感じた「ものが見えにくい」

そんな私も50代。40代から始めたスマホでのSNSにのめり込みました。初めはFacebookから。投稿したことにすぐ反応が来るのが楽しくて、いいねの数が増えていくのが嬉しくて、スマホが手から離せない状態に。気づけば「あれ?画面の文字が読みにくい?」ってことが増えてきました。

それでもまだ40代中頃までは全然大丈夫。iPhoneの文字だって一番小さいのでも見えていたのですから。でも40代後半でそろそろ針に糸を通すのがしんどくなり、周りの年上ママ友が大きな文字の画面で見ているの笑っていたのに、自分が少しずつ文字を大きくしていったのです。

老眼鏡を作るタイミングは?

老眼という響きがどうしても受け入れ難く、しばらくは抵抗していたものでした。でも日々少しずつ不便なことが続き、これまでバッチリとピントが合っていたものが見えなくなるというのは厄介なものです。

  • 薄暗いと新聞や本などが読みにくい
  • スマホの画面などを読むとき遠ざけてしまう
  • 今まで読めていた距離で小さな文字が読めなくなった
  • ピントがなかなか合わない
  • パソコンを使用したあと目がしょぼしょぼする
  • 肩こりや頭痛が治らない

引用:JINS 初めての老眼鏡選び

 

まさに、上のような症状がいくつか重なり、これは老眼鏡を作るしかないか・・・と思ったわけです。同世代の友人の中で、もともと近視が強かった人はいまだに老眼鏡をかけなくても大丈夫という人もいます(羨ましい!)

私のように見えにくくなっているのに無理して見ようとすることが、一番目に負担がかかるのだとか

老眼をほうっておくと?

老眼鏡を使わないで見えないのを我慢していると、老眼に眼精疲労が重なって体調が悪くなることがあります。その結果、目や頭が重い、頭痛がする、肩こりがする、食欲がなくなるなど、いろいろな症状がでてきます。
ヒトによっては、こういった身体症状の原因が老眼による眼精疲労の結果、生じていることがありますので、老眼を軽く考えてはいけません。

引用:公益財団法人 日本眼科医会

老眼を軽く考えてはいけないそうです。その通り。実際、我慢して見栄はって見えるフリをしていた頃は、度々頭痛になったものでした。老眼鏡を作ってみて初めて、久しぶりにくっきりと手元が見える快感に「もっと早く立ち上がっていれば良かった!」と思ったものです。

今の生活には老眼鏡は欠かせない

老眼鏡を作るためには、まず眼科で視力を測定してもらいます。いきなり眼鏡ショップではなく、老眼鏡を作るために眼科へ行くのは、老眼以外の病気も隠れていた場合、発見が早くなるのでおすすめです。私は眼科で視力や眼圧、そして老眼の度数を測ってもらい、測定表を持って眼鏡ショップへ行きました。そうすれば、眼鏡ショップでの眼鏡選びもスムーズです。

現在しているExcelの勉強も、これから働こうと思っている事務の仕事も、細かい文字を見続けるという意味では、老眼鏡は欠かせません。私の作った老眼鏡は、パソコンのブルーライトもカットしてくれるレンズ入りで、見た目は少し薄茶色のレンズですが、安心して使うことができます。

↑こちらはJNSで購入しました。JINSは、ショップの数が多くて、万が一トラブルがあった時に(つる(耳にかける部分)が曲がってしまうことが多々あるのです。寝る時に本を読むためにメガネをかけ、本を読んでいるうちに寝落ちし、寝返りを打った時に潰してしまうという(涙)こと数回)すぐに駆け込めるからとっても便利です。今回も無料で傾いたつるを5分で直してもらいました。助かっています!

JINSはオンラインショップで老眼鏡(おしゃれにリーディンググラスと呼ばれています)も探すことができます。オンラインショップ限定商品もあるので、おっ!と目を引く眼鏡との出会いがあるかもしれません。

首肩に負担がかからない、軽いフレームがおすすめ。かけているのを忘れてしまうほどの軽量素材です。フレームが軽いから、鼻に眼鏡の跡が付きにくいのもお気に入りポイントなんです。

楽天市場はただいまスーパーセール中。この機会にまとめ買いもいいですね。私も同じものをもうひとつ買っておこうと密かに狙っています。老眼鏡でしっかりものが見えれば、仕事もサクサク進みそうです。

このブログが少しでも多くの人の
目に触れるよう、ランキングに参加しています。
読んで面白かったと思ったら
クリックをぜひお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA