ブログ育て

初心者のブログ作成。アドセンス申請で行き詰まった時「ココナラ」に助けてもらった話

ブログを無料から有料へ移行して、4ヶ月近く。この期間に膨大な量の情報をインプットしましたが、あまりに情報量が多く、情報の海の中で溺れかけていました。

設定することに必死になりすぎると、文章を書くことが疎かになってしまいます。幸いなことに、私はアメブロで書き溜めた「熟年離婚日記」があったので、それらをリライトしながら記事を加えたり減らしたりしていました。

4ヶ月が過ぎようとする今、1人ではどうにも解決しない事柄が【ココナラ】でスッキリ解決できたので、その過程をお知らせしようと思います。こんな有難いサービスがあるなんて、びっくりです!

ブログ移行期

アメブロから始まった私のブログです。熟年離婚をすることになった経緯などを3年前から書き綴ってきました。その時の様子や感情を赤裸々に書きすぎて、今読むととても恥ずかしいものです。アメブロは無料ブログ。対してワードプレスはお金を払って作るブログです。

  • 自分好みにカスタマイズできる
  • 広告を貼ることができる

この2点がワードプレスを始めたきっかけです。アメブロからワードプレスに移行するにあたり、何もないワードプレスにブログを移す準備をしなければなりません。自分で作るブログを開始するには、サイトやブログの情報を発信するために、レンタルサーバーを契約しなければならないということも初めて知りました。

まずはこのレンタルサーバーが必要です。レンタルサーバーの役割は下記の記事に詳しく載っています。↓↓↓

次に気になったのがドメインをどうするかということです。覚えてもらいやすく、自分でも忘れないものがいい。ということで、こちらも同じくXserverで有料ドメインを取得しました。

ワードプレスブログスタート期

ワードプレスが無事設定でき、『survive-the-50s.com』というサイトURLも作りました。これなら50代の話だなとわかりやすのではという狙いもあります。

ところが、実際に使い始めてみると、ワードプレスはアメブロに比べてなんだか使いにくい。それは、ワードプレスに最初から設定されていた「テーマ」を使っていたからでした。

WordPressのテーマとは、Webサイト全体のテンプレートのことです。テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式セットになっています。そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、Webサイトのデザインや構成、機能などを変えることができます。

引用:WordPressのテーマとは?

さまざまなブログを探し、良いなと思えるブログのデザインを集めて行った結果、たどり着いたのは「JIN」というテーマでした。とにかくシンプルで見やすい。老眼が出始めた目にも優しいテンプレートで、お勧めです。

目指していた「ブログに広告を貼る」ことに挑戦!

テーマも決まり、それを日々カスタマイズしながら、少しずつ自分好みのブログに育てていく作業が続きました。プラグイン、ウィジェット、固定ページの設定、スマホでの見え方の調整など。初心者なのでこの作業に思ったよりずっと時間がかかってしまいます。それでも殺風景だったブログの見た目が、少しずつよくなってくるのは嬉しいものです。

クロネさんのブログはとても読みやすく、勉強になりました。これまでもこれからもずっと参考にしたいブログのひとつです。

そしていよいよGoogle Adsense(グーグルアドセンス)への申請です。この申請が通れば、自分のブログにブログの内容にあった広告をGoogleが自動的に掲載してくれるのです。申請のために格闘すること3ヶ月あまり。どんなに頑張ってもどうしようもなく、もう1人では無理だと思った私は【スキルのフリーマーケット】と呼ばれるココナラで詳しい人に教えてもらう選択をしました。

ココナラ を見てみると、さまざまな案件に対して、サービスを提供してくれる人が載っています。ブログ作成に関して言えば、0からブログ立ち上げまでを代行してくれる人、ワードプレスが使えるようになるまで代行してくれる人、ブログのイラストを頼める人、さまざまです。

私はある程度ブログの基礎はできていたので、1人では行き詰まっていたGoogle Adsense(←ブログに広告を貼る手続き)についてアドバイスしてくれる人を選びました。

こちらの『きい@現役主婦ブロガー』さんにお願いしてみました。毎日1回から〜3回ほどメッセージをやりとりし、自分の問題点を質問します。それに対してきいさんから「この記事が参考になります」や、「そこは触らずこうしてみたら良いのでは?」などアドバイスが送られてきます。

なかなかややこしい案件だったので、進展が見られないまま1ヶ月が過ぎようとした頃、ようやくGoogleの方にも動きがあり、きいさんのアドバイス通りに操作してみたところ、無事アドセンスに合格することが出来たのです!これは嬉しかった!

1人ではきっと諦めて投げ出していたでしょう。改めて、こんな小さな案件にも一緒に並走してくれる人がいるということは心強いのだなと思いました。そしてそれをサービスとして販売できることもすごいですよね。ちょっとしたことだけれど、解決したいことがあるならば、ココナラでサービスをさがすのは時間短縮にもなりとってもおすすめです。

ブログ育て。これからは続ける努力も必要

ようやく、スタートラインについたブログ。ゼロからここまで我ながらよく頑張ったと思います。これからも小さな問題や悩みは出てくるでしょう。そんな時はまたココナラで助けてもらおうと考えています。



 私はこれでアドセンス
合格できました(๑˃̵ᴗ˂̵)

*************************************

このブログが多くの方の目に留まるように
ランキングに参加しています。
面白いと思ったらクリックをぜひお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA