昨年のクリーミージェラートはこの2種類
ハーゲンダッツが扱うジェラートの名前は「クリーミージェラート」。
ハーゲンダッツならではの素材が持つ濃厚な味わいを残しつつ、ジェラートらしいすっきりとした後味と、滑らかな口当たりが一緒に楽しめる新シリーズ「クリーミー ジェラート」が発売です!
ちなみに2020年のはこちら

『アーモンド&ミルク』と『ゴールデンパイン&マスカルポーネ』ひとつはミルク系、ひとつは果物系となっているので、今年はどんな味か期待しちゃいますね!
ハーゲンダッツクリーミージェラート2021はこちらの新作2種類!
「ヘーゼルナッツ&ミルク」

ジェラートの定番フレーバーの1つであるヘーゼルナッツを使用した「ヘーゼルナッツ&ミルク」は、ヘーゼルナッツとミルクを組み合わせた夏にぴったりのミニカップ。ナッツ特有の風味と濃厚な味わいを引き出したヘーゼルナッツジェラートと、隠し味に塩を加えた甘さとキレのあるミルクジェラート、それぞれの濃厚な味わいを堪能出来るフレーバーとなっている。
引用:ハーゲンダッツ公式サイト
「マンゴー&パッションフルーツ」

「マンゴー&パッションフルーツ」は、マンゴーとパッションフルーツを組み合わせたトロピカルなフレーバー。果肉も加えた甘く香り高いマンゴージェラートと、爽やかな酸味と甘味のバランスが良い品種を使用したパッションフルーツジェラートで、フルーツの濃厚な味わいと芳醇な香りが楽しめる。
引用:ハーゲンダッツ公式サイト
ハーゲンダッツクリーミージェラート独特の食べ方があった!
ハーゲンダッツのクリーミージェラートは、下記のように別々の味が半分ずつ入っているのですが、それには訳がありました!
2種類の味を別々に食べてひとつひとつの素材を楽しむ
↓
真ん中をガバッと取って2種類の味を同時に楽しむ
↓
少し柔らかくなってきたらグルグルかき混ぜながらミックスした味を楽しむ

混ぜて食べた時に美味しくなるように計算された組み合わせの2種類なので、これは最後までとことん美味しくいただけそうですね!ミックスした味がどんな風になるのかを想像するだけでワクワクしちゃいます。
ハーゲンダッツのクリーミージェラートの発売期間はいつからいつまで?
発売日:2021年6月29日(火)
値段:319円(税込)
期間:売り切れるまで
ハーゲンダッツクリーミージェラートの味やこだわりのポイントは?
夏に食べたいハーゲンダッツをコンセプトとしたのが、クリーミージェラートシリーズで、「素材の濃厚な味わい」「クリーミーなコク」「すっきりとした後味」が特徴の商品となっています。
今年は、ジェラートに求められる素材そのものの濃厚な味わいを強化し、その味わいをより楽しめるようにと、従来のうずまきカップ構造から、2種類のフレーバーが半分ずつ入っているダブルカップ構造へと進化しています。
ハーゲンダッツクリーミージェラート。ジェラートとアイスクリームの違いとは
ハーゲンダッツのクリーミージェラートとは言っても、
「ヘーゼルナッツ&ミルク」がアイスクリーム
「マンゴー&パッションフルーツ」がアイスミルク
という分類に分けられます。
ジェラートはイタリア語でアイスクリームと定義され、凍ったお菓子の意味を持っています。しかも、ジェラートは脂肪分が少ないことからヘルシーな食品であり、原料そのものの風味を生かした物と言えます。
日本ではアイスクリームと呼ばれるものは、乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪が8.0%以上) 入っているもの。 アイスミルクとは乳固形分10.0%以上 (うち乳脂肪が3.0%以上) 入っているものとされています。ヘーゼルナッツ&ミルクの方だけに、材料として北海道産の生乳が加えられているので、分類上はアイスクリームと呼ばれています。
ハーゲンダッツのクリーミージェラート。気になる購入場所は?
公式サイトに掲載された情報によると、購入場所は全国のコンビニ、スーパーなどで買えることがわかります。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなら確実ですね!
希望小売価格は319円(税込)。ハーゲンダッツのアイスクリームは値段だけ見ると高いかな?という印象がありますが、食べ応えがあるし何しろ味が美味しい♪だからご褒美アイスとして食べるのも良いですよね。
ハーゲンダッツクリーミージェラーとまとめ。
発売日:6月29日(火曜日)←ハーゲンダッツの新製品の発売日は火曜日率が高い!
購入場所:スーパー、コンビニなど
値段:税込319円
となっています。また新しい情報が分かり次第ご紹介しますね♪
