無印良品

無印良品の店内BGMが無料で聴ける!ストリーミングで音楽を取り込んで部屋の中が無印良品に!

知ってる?家で無印良品の店内BGMが無料で聴けるようになったんだよ!
え!どういうこと?無印良品のBGMってあの独特な音楽でしょ?どうやって聴けるの?知りたい!

無印良品で店内BGMのストリーミング配信が始まりました!

この嬉しい知らせに対して、Twitterでは「家で流したら家の中が無印良品になった」とか「作業用BGMにピッタリ」という声も見られました。

そもそも、ストリーミングって何?どうして無料で聴けるの?というところからご紹介していきましょう。

ストリーミングとは?ダウンロードとの違い

これまで、音楽を聴く=ダウンロードと思い込んでいた私です。ストリーミング?何それ?と最初はわかりませんでした。その違いを見てみましょう。

ストリーミング

インターネットに接続した状態で映像や音声データを楽しむ再生方式です。YouTubeなどの動画配信サービスや、Amazon musicなどの音楽配信アプリなどはストリーミング再生で楽しむのが基本です。

ダウンロード

プログラムやデータを、ネットワーク上から、手元の端末(パソコンやスマホ)に転送することを言います。ダウンロード再生とは、事前にダウンロードした音楽や動画であれば、インターネットに接続しなくても視聴できる再生方式を指します。

ストリーミングのポイント

◆ インターネットに繋がっている環境でのみ使える
◆ Wi-Fi環境にない場合、データ通信を使う
◆ 端末にデータが保存されないので、その都度サービスにアクセスし、データ通信量を使って視聴する必要がある

それでも、インターネットに繋がる環境でWi-Fiのある環境。つまり、自宅で音楽を聴く分にはどれだけ聴いても全く問題ありません。

無印良品の店内BGMについて

今回ストリーミング配信される無印良品の店内BGMは「MUJI BGM」というシリーズの楽曲です。

無印良品では2001年からCDのリリースを開始し、今回のストリーミング配信開始までに24枚のCDが発売されています。1枚¥990(税込)

CDの名前には「MUJI BGM」という言葉は使われておらず、「BGM2 Paris」のように「BGM」の後ろに番号、そのCDのテーマを表す場所が英語で書かれています。

ストリーミングはどうやって聴くことができるの?

2021年5月19日からMUJI BGMのストリーミング配信が開始されました。これから曲目少しずつ増えていくようで、327曲の配信を予定しているそうです。

ストリーミング配信を聴くことができるのは以下の通りとなっています(2021.6現在)

Amazon music
Apple Music
AWA
LINE MUSIC
Spotify
YouTube Music

これからストリーミングで聴けるプラットフォームももどんどん増えていくそうです。

この中の1つ、Spotifyではプレイリストに「MUJI BGM 」というプレイリストが追加されています。Spotifyはアプリを無料でダウンロードするだけ。「無印良品」と検索すると、MUJI BGMという項目を見つけることができます。

アイルランドのケルト音楽や、ハワイアンミュージック、ラテンの音楽など、世界中の心地よい音楽がエンドレスで流れるので、家で作業をするときのBGMには最適ですよ!

気持ちのいい音楽を流しながら、リモートワークもはかどるよ!ぜひ無印の店内BGMをストリーミングしてみてね♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ブログブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA