今これ気になる!

「サ道」新シーズンの放送は7月から!いつから開始?過去のシーズンもチェック!

「サ道」というドラマを知っていますか?男性俳優が全国各地のサウナを回り、セリフは少なく、ほぼサウナの中だけの場面展開。でも、見ているともうどうしようもなくサウナに入りたくなってしまうんです。

サウナ好きの人はもちろん、これまでサウナに縁がなかった人も、これをきっかけにサウナにハマる人が続出するドラマです。いよいよシーズン2が始まるとか!気になります!

放送日程や内容などをご紹介しますね。

「サ道」新シーズンの開始日は?

ドラマ25「サ道2021」
7月9日(金)スタート

毎週金曜夜0:52-1:23
テレビ東京ほかで放送

2019年7月期に放送されたドラマ「サ道」(テレビ東京ほか)の新シーズン「サ道2021」が、7月9日(金)よりスタートすることが決定。前作に引き続き原田泰造、三宅弘城、磯村勇斗が出演する。新シーズンではディスタンスと継承をテーマに、コロナ禍で再認識させられた家族や友人との距離や、社会との距離、土地との距離など、それらの距離を超えて受け継がれていくものを描く。

引用:ザ・テレビジョン

「サ道」の過去の放送はどうやって観たらいいの?

現在過去の「サ道」が観られるのは、以下の3つのオンデマンドからの視聴となっています。

・Amazon prime video(30日間無料トライアル中)Prime Video
・U-NEXT(31日間無料トライアル中)U-NEXT
・PARAVI(2週間無料体験)パラビ

どれも無料トライアル期間があるので、初めて利用する人は無料期間に一気に見てしまうのもお得な方法ですね。

見ればサウナに行きたくなる。漫画「サ道」もおすすめ!

このドラマの原作となったのが漫画「サ道」
日本でただ一人の「サウナ大使」・タナカカツキ氏が、最強に気持ちいいサウナの入り方を描く『マンガ サ道』。このマンガでおなじみの「ととのったー!」と昇天するシーンに憧れ、“サウナ沼”に陥落した人は数知れず……。

引用:サ道連載中モーニング公式サイトより

漫画で読むサウナ道。現在4巻まで出ており、4巻では医学的・美容面から見たサウナの効能や、サウナの古い歴史についてなど、サウナに入ったことがない人もサウナマニアにも楽しめる内容となっています。

この漫画がきっかけで「ととのう」という言葉が流行したのも記憶に新しいところ。

『ととのう』ってどう言う意味?どうしたらなるの?

サウナ通の中ではお馴染みの「ととのう」という言葉。ととのうとは一体どんな状態を言うのでしょうか?

脳科学的に「ととのう」とは、「リラックスしているが、眠いわけではなく頭はスッキリと覚醒していて、発想が活発になる状態」のことだそうです。

「ととのう」にはどうしたらいいのか?と言うことですが、

サウナ→水風呂→休憩を3回ほどくりかえす

これが「ととのう」と言う定義になっているようです。熱いサウナで交感神経が活発になる。その後冷たい水風呂に入ってまた交感神経が活発になる。

その後休憩をすることで副交感神経が活発になりリラックスする。このリラックスと興奮を交互に行うことで、最終的にあり得ないほどの気分の良さが訪れるのだとか。毛穴もキュッと引き締まり、美肌効果も期待できそうですね。

サウナで美肌になる入り方とは?「ととのう」ための正しい入浴回数も詳しく解説! 大量の汗をかき、毛穴の中から老廃物を全部出してスッキリ。それがサウナの醍醐味です。サウナから帰って来た後は、肌も身体も柔...
ドラマ「サ道」は男性しか出てこないドラマだけど、女性だってサウナ好きはたくさん!見れば絶対ハマるから一度見てみてね♪

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA