暑い。こんな時こそ精をつけるものが食べたい。でも鰻屋へ行くのは値段も高いし気が引ける。
そんな時こそ、コンビニがあなたの味方になってくれます!今ではコンビニで毎年「土用の丑の日」に合わせてキャンペーンを行っています。
しかも鰻のクオリティーも年々上がり、各店舗がこだわりの鰻を準備しています。先行予約で既に売り切れの鰻も多数。そんなコンビニの「土用の丑の日2021」の調査結果をご紹介しますね♪
土用とは「土旺(王)用事(どおうようじ)」の略。立春(2月4日ごろ)、立夏(5月5日ごろ)、立秋(8月7日ごろ)、立冬(11月7日ごろ)の前18日間のことをいうよ。
土用は夏にしかないと思われがちだけど、年に4回、各季節にあって夏の「土用の丑の日」はだいたい7月20日ごろから8月6日ごろ(今年は7月28日)で毎年変わるんだよ。
コンビニの鰻。ローソン・ファミマ・セブンの比較
ローソン | ファミリーマート | セブンイレブン |
![]()
|
![]() |
![]() 炭火焼うなぎ蒲焼重 鹿児島県産鰻使用 |
![]() |
![]() |
![]() うなぎ蒲焼重 鹿児島県産鰻使用 |
![]() |
![]() |
![]() うなぎまぶし弁当 鹿児島県産鰻蒲焼使用 |
![]() |
![]() |
![]() うなぎ蒲焼重 中国産鰻蒲焼使用 |
コンビニのうなぎに鹿児島産が多いわけは?
鹿児島県産のうなぎは生産量日本一!温暖な気候や地下水の影響で品質が高いことでも有名ですね。
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンの土用の丑の日商品は、一部の中国産商品をのぞいて全て鹿児島県産のうなぎとなっています。生産量が多く、安定して供給できることも鹿児島産の人気の秘密と言えるかもしれません。
各コンビニの鰻の違いを見てみよう!
ローソンで買えるうなぎ商品
ローソンのラインアップの特徴は、全商品が国産うなぎだけを使用していることです。そして、うなぎの大きさ別で値段が変わってくるところがわかりやすいですね。
表の上から(税抜き価格)
- 鹿児島県産:特々上うなぎ蒲焼 1.5尾 ¥3,593
- 鹿児島県産:特上うなぎ蒲焼 1尾 ¥2,491
- 鹿児島県産:上うなぎ蒲焼 3/4尾 ¥1,926
- 鹿児島県産:うなぎ蒲焼 1/2尾 ¥1,370
ファミリーマートで買えるうなぎ商品
ファミリーマートのうなぎのラインアップは特上、上、うなぎめしと中国産のうなぎ蒲焼重と4種類で、選択がしやすいことが特徴です。
表の上から(税抜き価格)
- 特上:鹿児島県産鰻蒲焼重 ¥2,667
- 上: 鹿児島県産鰻蒲焼重 ¥2,019
- 鹿児島県産うなぎめし ¥1,371
- うなぎ蒲焼重(中国産)¥1,186
セブン-イレブン買えるうなぎ商品
セブン-イレブンのうなぎの特徴は、価格の幅広さや、家族などで分け合うことのできる商品があることでしょう。うなぎまぶし弁当は3〜4人向けとなっています。
- 炭火焼うなぎ蒲焼重 鹿児島県産鰻使用 2,760円
- うなぎ蒲焼重 鹿児島県産鰻使用 2,019円
- うなぎまぶし弁当 鹿児島県産鰻蒲焼使用 2,980円(3〜4人向け)
- うなぎ蒲焼重 中国産鰻蒲焼使用 1,186円
各店舗でうなぎを注文するともらえる特典
ローソン | ファミリーマート | セブンイレブン |
①早期予約 6月1日(火)~7月22日(木)「永谷園しじみ70個分のちからカップみそ汁」とドリンク1本をプレゼント。「アサヒ十六茶660㎖」「キリン生茶ほう煎茶600㎖」「伊藤園お~いお茶炒りたて玄米茶600㎖」から1本選べる。 |
①早期予約で割引 7月1日(木)午前9時までに予約をすると、「特上」または「上」の「鹿児島県産うなぎ蒲焼重」が200円引き、「鹿児島県産うなぎめし」「うなぎ蒲焼重(中国産)」が100円引きになる。(既に終了)②ファミペイWEB予約で購入時に使える200円引きクーポンがもらえる。 |
「ヘルシア緑茶1本」をプレゼント。
「生茶 or 生茶ほうじ煎茶1本」のプレゼント。 |
②税込み1500円以上でPontaプラスのクレジットカードでクレジット決済をすると、200Pontaポイントがもらえる。 | ③サントリー「伊右衛門600㎖」1本無料プレゼント |
ポイントや、ドリンクなど、うなぎを予約することでもらえる特典もあるので、しっかりチェックしてお得に購入しましょう!
各コンビニごとの注文方法
ローソン | ファミリーマート | セブンイレブン |
店舗にて予約
店舗でカタログに記入。もしくはローソンサイトにて申込書のPDFをダウンロード後、受け取り希望店舗に持参し、「予約承り票(お客様控え)」をもらう。 |
①WEBで予約
②店頭で予約 |
①「セブンイレブンのお届けサービス セブンミール」で予約する ②店頭で予約
|
ローソンだけが店舗で申し込みでのみ受け付けています。ファミマとセブンではWeb予約も出来るようですね。ただし注文は受取日の3日前までとなっているところもあるので(ローソンとセブン)、食べたい日にちが決まっていたら、早めに予約することをお勧めします。